人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2014世界禁煙デー・禁煙週間について

5月31日は「世界禁煙デー」でした.世界保健機関(WHO)が各国政府自治体・諸機関・個人に対して,喫煙と健康問題,受動喫煙問題についての認識を深め適切な対策の実践を求める日であり,今年のWHOの標語は「Raise taxes on tobacco」(たばこ税の引き上げを)でした.日本では,厚労省が5月31日からの1週間を「禁煙週間」とし禁煙のための普及・啓発を行っています.今年のテーマは「オールジャパンで,たばこの煙のない社会を」です.
たばこによる健康障害は明らかで,全身の癌,脳・心臓疾患,動脈硬化症,慢性閉塞性肺疾患,消化器疾患,婦人科疾患(不妊症を含む),歯周疾患等と深く関連しています.たばこによる死亡者は全世界で毎年600万人,そのうち60万人は「受動喫煙」によるものです.近くに喫煙者がいるおかげで60万人もの命が奪われているのです.たばこによる社会や環境,経済の荒廃を防ぐためにも日本からタバコの煙が消えることを切に願います.

# by hrnnobu357 | 2014-06-01 20:00  

休職者の職場復帰について

休職者の職場復帰,特にメンタル疾患に罹患した労働者の職場復帰に際しては,個人情報保護への配慮も含め慎重に対応していく必要があります. 
 はじめに,職場復帰を希望する労働者の状態を十分に確認した上で,労働者に主治医が「職場復帰可能」と判断した診断書の提出を求めます.次に,産業医面談を行い,職場復帰の可否を判断し「職場復帰に関する意見書」を作成します.最終的に,職場復帰が可能と判断された場合は,管理監督者,人事労務担当者も含めて職場復帰支援プランを作成し,職場復帰後も管理監督者による観察と支援・配慮,産業保健スタッフによるフォローを継続していきます. 注意すべきことは,ひとり一人その疾病や原因,回復状況などに違いがあるため,すべてプログラム通りには行かないことです.個々のケースに応じた復職判定や復帰プログラムの作成が重要となります.

# by hrnnobu357 | 2014-05-01 21:49  

睡眠と健康について

先日,厚労省が「睡眠の指針」をまとめました.指針では,成人の標準的睡眠時間は,10代前半までは8時間以上,25歳が約7時間,45歳が約6時間半,65歳が約6時間と加齢とともに減少していく傾向が存在すること.また,労働者は,十分な睡眠を確保することが大切であり,日中に仕事や活動に支障をきたすほどの眠気を感じるようであれば睡眠不足の状態であるため午後の早い時間に30分程度の短い昼寝をすることで仕事の能率向上に効果があるとしています. 
 近年,不眠症などの睡眠障害と生活習慣病,メンタル疾患の関連性が数多く報告されています.睡眠障害に適切に対処をすれば労働者の心とからだの健康増進や日中のQOLの向上にもつながります.労働者が自分に合った十分な睡眠を確保できるよう衛生教育を充実させ,また,それらを支援する職場での環境整備を進める必要が大切と言えます.

# by hrnnobu357 | 2014-04-01 21:06  

東日本大震災から3年

東日本大震災から3年が経ちました. 
最近,ようやく震災の夢を見る頻度が少なくなりました.震災当日に多賀城市で津波を逃れ工場で寒い一夜を過ごした際,眼下に見えた瓦礫の上で亡くなられた方々の背中に降り積もる雪の光景です.何もできない自分の無力さを感じていました.また,震災後に多くの方々が亡くなられた場所で記念撮影している愚か者たちの光景です.あまりにも情けなくて涙も出ませんでした. 
宮城県では8千人以上の方々が亡くなられ,1千人以上の方々が未だ行方不明の状況です.あらためてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに,ご遺族に心からお悔やみを申し上げます.そして被災地域の早期の復興を切に願います. 自分にできることは限られていますが,これからも地域のための復興をつづけていく所存です.

# by hrnnobu357 | 2014-03-11 17:11  

世界腎臓デー

毎年3月第2木曜日は「世界腎臓デー」です.慢性腎臓病(CKD: Chronic Kidney Disease)の早期発見と治療の重要性を啓発する目的で2006年より始まりました.日本における20歳以上のCKD患者数は1330万人と推計され,実に8人に1人がCKDということになり新たな国民病として注目されています.CKD原因は,腎炎などの腎臓病だけではなく糖尿病,高血圧症,脂質異常症,高尿酸血症,メタボリック症候群などの生活習慣病が大きな要因となります.高血圧や高血糖が持続すると腎臓に負担がかかり腎機能の悪化をきたします.高血圧患者の3割が腎障害を合併していると報告されており,糖尿病腎症は透析導入の原因の1位となっています.また,CKDは進行すれば透析治療が必要となるばかりではなく,心筋梗塞や狭心症・脳梗塞などの脳心血管疾患による死亡リスクも高まります.
CKDの予防は,塩分摂取を控える,肥満にならない,タバコを吸わない,適度な運動をするなど生活習慣改善が基本であり,また,原因となっている病気をしっかり治療することが大切です.

# by hrnnobu357 | 2014-03-02 07:03