人気ブログランキング | 話題のタグを見る

喫煙による健康障害と損失について

昨日,531日は「世界禁煙デー」(WHO)でした. また,531日から1週間は「禁煙週間」(厚労省)で,「2020, 受動喫煙のない社会を目指して~たばこの煙から子ども達をまもろう~」のテーマのもと,喫煙と健康問題・受動喫煙問題についての認識を深め適切な対策の実践を求める週間となっています.

わが国のリスク要因別の関連死亡者数の第1位は喫煙であり,毎年約13万人が死亡しています.がん,脳・血管疾患,動脈硬化症,慢性閉塞性肺疾患,消化器疾患,婦人科疾患,歯周病などの全身の臓器・疾患との関連が明らかになっています.また,喫煙は喫煙者だけの問題ではなく受動喫煙や三次喫煙の問題も発生します.受動喫煙によって毎年約15千人が死亡しており,三次喫煙はタバコ煙が消失した後にも有害物質による影響で非喫煙者の健康被害をもたらします.喫煙者の離席時間や匂いによる非喫煙者のストレスも大きな問題となっています.近くに喫煙者がいるおかげで多くの人がストレスを感じ,病気を発症し,最悪は命を奪われてしまうのです.

喫煙による損失も問題です.喫煙による医療費は,能動喫煙と受動喫煙を合わせると約15,000億円であり,喫煙者の離席時間による生産性の低下は年間約5,500億円と推測されています.喫煙は「百害あって一利なし」ということです.企業は労働者の健康管理の意義としてはもちろん,企業の生産性や社会的責任(CSR)なども視野に入れ,禁煙・受動喫煙・三次喫煙防止活動を進めて行く必要があります.


by hrnnobu357 | 2019-06-01 07:36  

<< 夏場に注意が必要な労働衛生について いわゆる五月病・六月病について >>